スケッチブックとBBQ

思考の整理をするための、便所の落書き。

山手線満員電車で感じた事、人のマイナス感情は2つの領域で定まる。

朝の通勤時間のことである。突然、電車が止まった。雪の影響らしい。

 

混雑、窮屈、遅刻、、、コンディションは最悪である。

 

しかし、そこまで不安・不満を感じない私がいることに、私は気付いた。

「まあ、しょうがないかあ〜」というのが本心だったのだが、なぜ、「しょうがない」と思ってしまったのだろう。

 

結論として、

ある事象が自己のコントロール領域に入ってるか否かが、マイナス感情を抱く抱かないへ大きな影響を及ぼしていると、私は考えた。

 

 

「遅刻」を例に考えよう。

ある目的地に行く際に、自分や同伴人の準備不足が原因で、出発時間が遅れるのと、

飛行機の悪天候による大幅な遅延では、圧倒的に前者に対して、マス層は不満を抱くであろう。

 

つまり人の感情は、自分の環境がコントロール可能、不可能かが大きな要素になる

 

より広げて考察すると、

自己のコントロール可能領域を広く出来る人、広く考えられる人が、偉人(もしくは異人)として、捉えら

れる傾向にある。

 

 逆に、自分のコントロールできる領域は限られていると考える人は、適応に長けており、禅であり、俗にいう「優しい人」と捉えられる傾向があると思う。

 

まとめると、自己の目的に応じて、コントロール可能領域を正しく変化させられる人が組織に向いており、俗に言う優秀な人なのかな。と今は仮設する。